一般社団法人 日本整形内科学研究会

一般社団法人 日本整形内科学研究会

ファシアの一般用語としての説明、”癒着”関連用語の解説の追記(2020/03/27) - お知らせ

一般社団法人 日本整形内科学研究会(JNOS) では、公式ホームページの「医療関係者へ」ページにおいて、以下の2つ事項の解説を追加しました。

 

1)ファシアの一般用語としての説明(詳細解説:医療関係者へー2.Fasciaとは?

近年メディア、非医療者含めて「ファシア(fascia)」への注目が高まっており、「ファシア」の説明内容・方法に関する学術監修などの依頼を多く頂いています。

その中で、「ファシア」「筋膜」の差異含め、非医療者へ分かりやすく伝えていくための、基本となる考えを提示しました。

  • fascia(医学用語):ネットワーク機能を有する『目視可能な線維構成体』
  • ファシア(一般用語):全身にある臓器を覆い、接続し、情報伝達を担う線維性の網目状組織。臓器の動きを滑らかにし、これを支え、保護して位置を保つ。
  • 筋膜(一般用語):個々の筋線維、筋肉または筋肉群を包み、互いを分割および連結する線維性組織。筋や関節の動きを滑らかにしつつも、これらを制御して位置を保つ。

 

2)癒着に関連した用語の説明追加詳細解説:医療関係者へ – Fasciaの「癒着」とは? 「癒着」に関連した用語の差異

詳細解説を追加しました。

  • 癒着に関連する用語:[Adhesionと癒着]、[Cohesionと凝集]、[Densificationと高密度状態]、[Fibrosisと線維化]、接着、膠着、固着、密着
  • いわゆる”ひっかかり”を意味する用語:アンカリング、エントラップメント、インピンジメント
  • 機能に関する用語:柔軟性、伸張性、滑走性

 

使用する人により異なる意味で使われることが多い言葉は、建設的な研究・議論の発展のために重要であります。

当会では、整形内科学分野および堅実な関連分野の学術的発展の為にも、関係者間における、より適切な用語統一を図る必要があると認識しており、そのための率先的役割を果たしてゆきたいと考えております。

 

【参照】

1)ファシアの一般用語としての説明(詳細解説:医療関係者へー2.Fasciaとは?

2)癒着に関連した用語の説明追加(詳細解説:医療関係者へ – Fasciaの「癒着」とは? 「癒着」に関連した用語の差異