一般社団法人 日本整形内科学研究会

一般社団法人 日本整形内科学研究会

JNOS 第2回 エキスパートセミナー (2023年9月17日[日] ,18日[月,祝]) - お知らせ

一般社団法人 日本整形内科学研究会では、2023年9月17日(日) ,18日(月,祝) に第2回エキスパートセミナーを群馬県前橋市で開催いたします。

これは、2020年2月に第1回を開催したエキスパートセミナーの2回目となります。コロナウィルスの影響で3年半のもの間第2回が実施できませんでした。

その間、当会では70回を越えるウェビナーを開催してきましたが、視聴者の方から「実技演習なしで実際に現場で治療を実施することは困難であり、ウェビナーだけでなく実技演習も是非開催をして欲しい」というご要望も多くいただいており、やっとそれにお応えできる準備ができました。

今回も、今までにいただいたご要望等を反映して、定員10名限定に対して当会会長と学術局長など当会理事による、マンツーマンに近いセミナーとなります。

実施内容は未定ですが:第1回エキスパートセミナーを発展させた、この3年間のアップデート内容を学べるセミナーを予定しています。

予定例(2023年8月18日更新)

  • 精密治療技術|27/30ゲージ針の操作技術、斜め穿刺法、針先しならせる穿刺。エコーガイド下鍼、エコーガイド下徒手。
  • パッシブリリース実習|肩関節、股関節(注射+徒手、鍼+徒手、物療+徒手など 多様な職種に応じた実施方法を扱います)
  • 血管リリースのための診察技法、エコー評価
  • プロロセラピーとハイドロリリースの使い分けの診療のコツ
  • 黄色靭帯へのアプローチ 実技・エコー

実施予定環境

  • エコーは2名に1台以上、専用被検者
  • グループ講師は、JNOS理事ら(田中稔、洞口敬、今北英隆、銭田義博、吉田眞一、黒沢理人ほか)
  • シークレット・特別レクチャー2名(①小幡 英章先生「痛みの最新 アップデートー誤解・誤用される侵害可塑性疼痛(仮)」、②奥野 祐次先生「血管リリースと動注療法(仮)」)

特典

  • 3年前のエキスパートセミナーの動画の一部閲覧
  • 今回のセミナー当日の講義等のアーカイブ視聴

また、同時に懇親会も計画しており、学術集会など大人数の懇親会とは異なり、公式の場では時間の都合でゆっくり話ができないような議論・情報交換をする場を設けました。

今回の参加資格は当会会員のみとなります。皆様の参加をお待ちしております。なお、収益は、当会研究助成制度の費用等に活用させていただきます。

以下、当日のスケジュールです。

2023年9月17日(日)13時~19時:頚部、肩、穿刺実習、肘外側部~手指、特別講義①

2023年9月18日(月)  9時~13時:腰臀部、股関節、特別講演②、膝~足


JNOS 第2回 エキスパートセミナー ~ エキスパート医師2名+JNOS理事らによる少人数制集中技術セミナー ~

日時2023年9月17日(日) 13:00 ~ 18日(月、祝) 13:00
会場木村ペインクリニック
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町3-379-1
http://www.kimura-painclinic.com/access.html
定員10名 (選考制)
※過去のアドバンスドセミナー、エキスパートセミナー等受講者を優先いたします。(必須要件ではありません)
費用
  • セミナー 100,000円 (消費税なし)
      • 正会員が同一施設の医療従事者(PTなど)を同伴する場合は、同伴者1名に限り半額で同伴可能です。
  • 懇親会(希望者のみ):実費(別途ご連絡します)
  • 宿泊費:各自予約をお願いします。(別途推奨ホテルをご案内します)
参加申込締切
  • 2023年7月31日(月)
    • 定員に満たない場合に限り8月31日(木)まで延長する可能性があります。
主催
  • 一般社団法人日本整形内科学研究会(Japan Non-surgical Orthopedics Society; JNOS)
参加資格
  • 当会会員
タイムスケジュール(予定)
  • 1日目:2023年9月17日(日) 13:00-19:00 
    • 終了後:懇親会 (希望者のみ)
  • 2日目:2020年18日(月、祝) 09:00-13:00 
申し込み方法【JNOS会員】会員専用コミュニティーサイトからお申込み
その他
  • 事前申し込みなしの参加は認められません。かならず事前申し込みをしてください。
  • 当日会場での、静止画/動画撮影、録音は禁止です。
  • 内容は都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
問い合わせ先一般社団法人日本整形内科学研究会

お問い合わせフォーム