
第103回 ウェビナー [勉強会]筋・神経・動静脈・経穴・fasciaの 解剖と触診技術 第1回 肩前面(五十肩、肩関節周囲炎)
一般社団法人 日本整形内科学研究会では、2025年4月12日(土) に第103回 JNOSウェビナー[Web Seminar] を開催いたします。
今回は、初の勉強会という形式を採用して、「筋・神経・動静脈・経穴・fasciaの 解剖と触診技術 第1回 肩前面(五十肩、肩関節周囲炎)」をテーマにします。
勉強会形式は、通常のウェビナーにおける一方通行の講義ではなく、参加定員を30名に限定した全員参加型の講義と質疑応答になります。また、原則として全員カメラ、マイクが必要となります。
尚、講義部分はアーカイブ配信し、後半の質疑応答部分はアーカイブ配信しない予定ですので、可能な限り当日の参加をお勧めします。
- 講演者
- 銭田 良博先生 (日本整形内科学研究会 理事・副会長・運営管理局長、株式会社ゼニタ 代表取締役社長 (愛知県名古屋市)
- 国生 浩久先生(日本整形内科学研究会 理事、ひろ鍼灸院 院長(鹿児島県鹿児島市)・鍼灸師
開始は20時00分となりますのでご注意ください。(参加開始は19時40分)
詳細は下記をご参照ください。職種を問わず多くの方のご参加をお待ちしております。
第103回 JNOSウェビナー[Web Seminar]
日時 | 2025年4月12日(土) 19:40(参加開始) 20:00(ウェビナー開始) 21:30(終了) - セミナー開始は20:00になります。
- 19:40-20:00は全員のの機材調整・使用方法説明の場となります。
|
---|
テーマ | - 第103回 ウェビナー [勉強会]筋・神経・動静脈・経穴・fasciaの 解剖と触診技術 第1回 肩前面(五十肩、肩関節周囲炎)
|
---|
| - Windows PC , Mac, スマートフォン, タブレットなどzoom ウェビナーに接続ができる端末
- 使用ソフト:zoom
- 事前にZoomの動作確認をした上でご参加ください。
- マイク、カメラは必須です
- 詳細の接続方法等は参加受付後に個別にメールいたします。
|
---|
定員 | |
---|
費用 | |
---|
参加申込開始・締切 | - 開始:受付開始済
- 締切:2025年4月9日(水)20時
|
---|
主催 | 一般社団法人日本整形内科学研究会(Japan Non-surgical Orthopedics Society; JNOS) |
---|
参加資格 | |
---|
タイムスケジュール(予定) | - 講義 45分
- 銭田 良博先生 (日本整形内科学研究会 理事・副会長・運営管理局長、株式会社ゼニタ 代表取締役社長 (愛知県名古屋市)
- 国生 浩久先生(日本整形内科学研究会 理事、ひろ鍼灸院 院長(鹿児島県鹿児島市)・鍼灸師
- 参加者によるディスカッション 45分
|
---|
申し込み方法 | - 会員と非会員で申込み方法が異なりますので、ご注意下さい。
|
---|
その他 | - 以下に、ご了承の上でお申し込みください。
- 参加者による、セミナーの静止画/動画撮影、録音は禁止です。
- セミナーの内容はJNOSにて会員の学習資料として収録され、後日会員フォオーラムに掲載予定です。また、収録動画は編集後に配信・販売される可能性があります。
- 機材の不具合等により正しく試聴ができない場合などの補償はございません。
- 必ず前日までに機材の事前準備・確認をしてください。
- 一台のPCで参加登録された複数の方がセミナーに参加・視聴することは可能ですが、参加登録されていない方は参加・視聴することはできません。
- 一人の参加者が複数のデバイス(例:windows と Mac)で接続することはできません。
- 申し込み後に欠席される場合は、必ずキャンセル処理(又は事務局への連絡)をお願いします。無連絡の欠席は今後のイベント申し込み時の承認可否判断に反映されます。
- 内容は都合により予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
|
---|
問い合わせ先 | 一般社団法人日本整形内科学研究会 お問い合わせフォーム |
---|