第114回 ウェビナー [学術集会前企画] 整形内科・ファシアの総復習~疼痛・病態、なんでも質疑~
一般社団法人 日本整形内科学研究会では、2025年10月25日(土) に第114回 JNOSウェビナー[Web Seminar] を開催いたします。11月23日 「第8回 学術集会・第7回日本ファシア会議(参加受付中!)」もよろしくお願いいたします!
今回は学術集会前企画として、テーマは「整形内科・ファシアの総復習~疼痛・病態、なんでも質疑~」となります。
自由なテーマで色々議論をしたいと思います。
会員の方はどなたでも参加可能、非会員の方は学術集会申込済みの方のみが参加可能です。(いずれも無料)
- 座長・司会
- 小林 只先生(日本整形内科学研究会 理事・学術局長、弘前大学医学部附属病院総合診療部 学内講師、株式会社アカデミア研究開発支援 代表取締役社長、1級知的財産管理技能士、総合診療医)
- 今北 英高 (日本整形内科学研究会 理事・広報局長、埼玉県立大学 保健医療福祉学部理学療法学科 大学院保健医療福祉学研究科 教授)
【例えば】 何でも募集です、日常の疑問解消にお役立てください!参加者から、解説希望の内容を応募します!その内容を優先的に解説します。
- 整形内科の考え方:社会における位置づけ、診療スタイル
- ファシア fascia:概念、基礎医学
- 痛みのメカニズム:神経障害とファシアの関係、Propioceptionとファシアの関係、中枢性の痛みとの関係
- 診察方法:
- 問診
- 身体所見
- エコー
- Xp, MRIなど画像
- 治療方法:
- 注射(ハイドロリリース、プロロセラピー)、鍼、徒手、物理療法、手術ほか。
- 運動療法、生活指導、薬物療法、漢方治療
- 組み合わせ:パッシブリリースなど、Combination release。電気鍼、運動鍼、
- 本分野の学習方法の案内
- 質疑応答
開始は20時00分となりますのでご注意ください。(参加開始は19時40分)
詳細は下記をご参照ください。職種を問わず多くの方のご参加をお待ちしております。
第114回 JNOSウェビナー[Web Seminar]
日時 | 2025年10月25日(土) 19:40(参加開始) 20:00(ウェビナー開始) 21:30(終了)
|
---|---|
必要環境 |
|
定員 |
|
費用 |
|
参加申込開始・締切 |
|
主催 | 一般社団法人日本整形内科学研究会(Japan Non-surgical Orthopedics Society; JNOS) |
参加資格 |
|
申し込み方法 |
|
その他 |
|
問い合わせ先 | 一般社団法人日本整形内科学研究会 お問い合わせフォーム |