第71回 ウェビナー [治療技術の学習] 最先端シリーズ ~血管と痛み~ 第1回
一般社団法人 日本整形内科学研究会では、2023年6月10日(土) に第71回 JNOSウェビナー[Web Seminar] を開催いたします。
開始は20時30分となりますのでご注意ください。(参加開始は20時10分)
今回は「治療技術の学習」分野をテーマに、「最先端シリーズ ~血管と痛み~ 第1回」と題して、血管と痛みの関連性について、血管リリース(血管周囲のハイドロリリース)の適用と実践を扱います。末梢神経をターゲットとした治療では辿り着けない領域を可視化し、その治療戦略を提案します。
この分野について、2021年第5回、第6回のJNOSウェビナー(会員限定動画)のアンギオソームAngiosome(血管系の関連痛マップ)を活用したアプローチを皮切りに、2022年11月の第5回JNOS学術集会・第3回日本ファシア会議の会長講演でも、その発展をご紹介頂きました。
第5回JNOS学術集会・第3回日本ファシア会議・会長講演 (2023年4月公開:Youtube 動画はこちらをクリック)
【演題】Intervention of fascia in pain~世界に向けての発信、最近のトピック2022(血管回りへのアプローチ)~
【演者】木村 裕明(JNOS 会長・代表理事、木村ペインクリニック 院長)
【抄録】こちらをクリック
講師は、木村 裕明 先生(日本整形内科学研究会 会長、木村ペインクリニック院長(群馬県前橋市))ら、チーム木村です。座長は、学術局長 小林 只先生です。
- 講師:木村 裕明 先生(日本整形内科学研究会 会長、木村ペインクリニック院長(群馬県前橋市))
- 講師:黒沢 理人 先生(日本整形内科学研究会 理事、トリガーポイント治療院 院長 (群馬県前橋市))
- 講師:堀米 秀法 先生 (日本整形内科学研究会 会員、木村ペインクリニック (群馬県前橋市), 鍼灸師・柔道整復師)
- 司会・座長:小林 只(日本整形内科学研究会 理事・学術局長、弘前大学医学部附属病院総合診療部 学内講師、1級知的財産管理技能士、AIPE認定 知的財産アナリスト(特許/コンテンツ)
詳細は下記をご参照ください。多くの方のご参加をお待ちしております。
第71回 JNOSウェビナー[Web Seminar]
日時 | 2023年6月10日(土) 20:10(参加開始) 20:30(ウェビナー開始) 22:00(終了)
|
---|---|
テーマ |
|
必要機材 |
|
定員 |
|
費用 |
|
参加申込開始・締切 |
|
主催 | 一般社団法人日本整形内科学研究会(Japan Non-surgical Orthopedics Society; JNOS) |
参加資格 |
|
タイムスケジュール(予定) |
|
申し込み方法 |
|
その他 |
|
問い合わせ先 | 一般社団法人日本整形内科学研究会 お問い合わせフォーム |